アメリカではジョー・バイデンが大統領に就任した。
毎度お馴染み流浪しない番組タモリ倶楽部は特別仕様のオンライン乗り鉄・後編。
ゲストは引き続きタモリ電車クラブの会員、市川紗椰、ダーリンハニー吉川正弘。司会進行はグローバー。
雪と氷にまみれたロシア共和国・ウラジオストク駅から再びオンラインで中継。
寒空の下、アンナさんがピロシキ屋台の前を通るとタモリらは興味津々でピロシキをリクエスト。ところが、ピロシキは売り切れで肉まんを購入。日本の肉まんよりもかなり大ぶりの肉まんにスタジオから感嘆の声。ツアーガイドのアンナさんが肉まんを割って見せると「一瞬にして凍るんじゃないの?」とタモリ。そんなことお構いなしに肉まんを頬張るアンナさん。「肉まんですね」の感想に一同爆笑。
その後、レールにカメラを向けると、今日はシベリア鉄道には乗り込めないことが判明。シベリア鉄道は夜に出発するので、収録時間内では撮影は不可。そこで、在来線の列車に乗車することに。
運転席の車体にロシア語で文字が書かれてあり、その列車の運転士の名前が印字されていることが判明。今回の列車は、アンナさんの説明によると、ソチオリンピックで使われた列車とのことだったが、正しくは2018年のロシアワールドカップに使用された列車だそう。
3列席のシートに再びスタジオが盛り上がる。ウラジオストクを出発し、次の停車駅はペルヴァヤ・レチカ。ペルヴァヤ・レチカには沢山の貨物列車が停車しているそうだが、時間の関係で今日のツアーはここでおしまいに。それを聞いて落胆する一同。せっかくなので、全員がマトリョーシカを片手に記念撮影でパチリ。
今回のオンラインツアー3,000円に「安いな」とタモリ。話しかけても無視することの多いアンナさんがよかったというマニアな吉川。
続いてインドネシアの首都ジャカルタからのオンラインツアー。インドネシアは日本の鉄道から引退した車両がセカンドライフを送っている国としても有名。そこで今回は懐かしの鉄道車体と再会するツアー。ガイドは西新宿に2年住んでいたというナスールさん。
ジャカルタ・コタ駅から中継。路上の屋台に目が行くスタジオ。アンナさんと違い無視しないナスールさんはフルーツ販売の屋台や揚げ物を販売している屋台などがあると親切に説明。
今回のツアー先のコタ駅は通勤通学に使われるターミナル駅で1887年のオランダ領時代に設計された歴史のあるもの。第一次伊藤内閣(1885年~1888年)の時代だというナスールさんの豆知識に驚愕する一同。
駅自体は歴史があるが、駅の規模としては東京駅というよりも上野駅に近いのだそう。構内は高いアーチ状の天井で、ヨーロッパの雰囲気を残しているとナスールさん。
既に切符購入済みのナスールさんはそのまま改札を通ってホームへ。初乗りは25km以下30円。
ホームに向かうナスールさん。かつて千代田線を走っていた列車6000系を見かけて歓喜するスタジオ。シルバーにグリーンのラインだった車体が赤と黄色の南国らしいポップな車体へと変貌。よくみると、車体にはうっすらと「JR」のサインが残っており、感嘆する一幕も。
車体に残った文字「千 ケヨ」から千葉支社の京葉車両センター所属の列車であったことが判明。
インドネシアでは2000年頃から日本の中古列車が輸入されるようになったそう。
続いて、「東 ヤテ」の文字から東京支社の山手電車区であることがわかり、山手線を走っていた列車であると知り、感慨深げな一同。
ここで、先頭車両の窓に金網がかかっているのが気になったスタジオ。たまたま居合わせた駅長に理由を尋ねると、いたずらによる投石での破損を防ぐためだそう。
列車に乗り込むと、日本では見かけない「売買禁止」「楽器の演奏禁止」などの注意書きに交じり、「ドリアン持ち込み禁止」のサインにスタジオ爆笑。時間となり、オンライン鉄道旅行は終了。
ここでも記念撮影をパチリ。
タモリをはじめ、一同大満足のオンラインツアーであった。